電子錠(でんしじょう)とは、電気で開閉操作を行う鍵の事で、配線を使ったタイプと電池式の2種類があります。従来の施錠に比べて遥かに高いセキュリティを誇るため、防犯用としての利用を目的とするケースが多いのが特徴です。
電子錠って響きが既にカッコいいですが、実際に電子錠ってどんな種類があって、どんな用途があるのかって、案外知らないものですよね。まあ「錠」なので鍵なんですが、近未来感があって、かんたんに付けられるものなら使いたい!
そこで、電子錠の種類や用途別のおすすめ電子錠をご紹介していこうと思います。
名称 | GATEMAN | Akerun(アケルン) | i-TOUCH SLIM | EPIC(エピック) | Qrio Lock (キュリオロック) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
用途 | 家の鍵 | 社内・法人用 | 家の鍵、社内用 | 家の鍵、社内用 | 家の鍵、社内用 |
評価 | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]4.0 | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]4.2 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 |
価格 | ¥18,890 | ¥39,380 | ¥55,000 | ¥29,800〜 | ¥20,052 |
販売サイト | こちら | こちら | こちら | こちら | こちら |
電子錠の基本的な機能
おすすめの電子錠を紹介する前に、どの電子錠に付いている基本的な機能をかんたんに紹介しておきますね。
オートロック機能
自動で施錠される機能ですね。古いタイプの電子錠の中にはオートロック機能が無いものもありますが、今の電子錠のタイプでしたら、どれを選んでも大体このオートロック機能が付いた電子錠が一般的です。
間違い防止機能
イタズラやピッキング対策として、数回番号等を間違えると防犯ブザーがなったり、一定時間解除が出来なくなる機能が備わっています。子供が何度もおいてしまうという事も想定されるため、間違いなのか、ピッキングなのかを判断する機能も付いてます。
ピッキング防止機能
そもそも鍵穴が存在しませんので、ピッキングが不可能になります。旧式の鍵を使っている場合は、ピンセットなどでこじ開けられる可能性もありましたが、電子錠であればその心配はありません。
おすすめの電子錠5つ|主な特徴と利便性を比較
電子錠と一個で言ってもその種類は様々です。用途や目的に合わせたいろいろな種類がありますので、その主な種類をご紹介していきます。
EPIC(エピック)TOUCH2
- エピック(EPIC)TOUCH2は世界で27万台も売れている人気の電子錠
- 『指紋認証』『暗証番号』『非接触カード』の3タイプが利用できる
- 一度に100人までの登録可能
- その他、火災警報、不正解錠警報などの機能が充実
暗証番号型の電子錠|AEGISGATE
図参考:スマプロ|AEGISGATE
まずはオーソドックスな電子錠のタイプ。暗証番号型のご紹介です。テンキーを押してして、予め指定しておいた解除番号を押す事で開錠させる事が出来ます。
数ある中でもこの「AEGISGATE」をおすすめする理由は3つあります。
暗証番号とカードの2種類が使える
暗証番号の他にICカード型のICチップでも認証が可能で、子供やお年寄りまでが幅広く使う事が出来ます。
自動ロック機能付き
これがかなり便利で、ドアを閉めると自動的に施錠されますので、鍵のかけ忘れをしても大丈夫です。
取り付けがラク!
扉に穴を空けたり大掛かりな工事が必要なく、既存の鍵シリンダーを交換するだけでかんたんに取り付けることが可能です。
指紋認証でロック解除|iRevo(アイレボ)GATEMAN
人気の高さでいればこちらも負けていないのが指紋認証式の電子錠。今まででは考えられない精度を実現しています。
キーパッドの番号ごとに分離設計された個別ライティング方式を採用。使用者が選択した、あらゆる機能の実行状態を視覚的に確認することができます。
[itemlink post_id="1790"]
ICカードキータイプ|i-TOUCH SLIM
スイカよろしくのごとく、タッチアンドゴーで開錠ができるICカードキータイプの電子錠。
「GATEMAN」にも同様の機能はついていますが、また違ったタイプの電子錠も紹介しておこうと思って別のタイプをピックアップしてみました。
- ▶︎ i-TOUCH SLIMの詳細はこちら
- ▶︎ ECショップ|インテリア雑貨Cuteのサイトはこちら
akerun
こちらは法人向けのスマートキー。今あるドアに後付けでき、入退室履歴や鍵の管理をクラウド化できる新しい入退室管理システムです。
「いつ」「誰が」「どこに」出入りしたかを記録・管理することができますので、オフィスセキュリティ向上を実感できます。
勤怠の打刻情報として記録することもでき、労務管理の工数を大幅に削除することも可能です。
公式サイト:https://akerun.com/
電子錠を使うメリットとデメリット
かっこよさを優先したくなる電子錠ですが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
オフィスで電子錠を利用するメリット
出入りを規制したい重要な部屋、例えばコンピューター室やサーバールーム、社長室や薬品保管庫など、出入りできる人を限定したい部屋などに有効です。
もし転勤などで限定した社員の交代があった場合でもシリンダーを変える必要は無いため、登録をした暗証番号や、指紋認証を変更するだけで使用できます。
住宅で電子錠を利用するメリット
鍵を持ち歩かなくてもよくなる
まず、鍵を持ち歩く必要がなくなりますので、外出からの帰宅時にカギを探す手間もありません。ゴミ出し、ちょっとした外出時にカギを持って出る必要もなくなります。
鍵交換の手間がない
万が一子どもが鍵をなくしてしまっても、カギを交換する必要もありません。オートロックの設定にした場合、自動で施錠するので、カギの閉め忘れの心配も減るでしょう。
施錠のし忘れもなくなる
施錠をし忘れている場合はランプで教えてくれる電子錠もありますので、リモコン式の電子錠を利用していれば玄関まで降りて行かずに解錠できます。
防犯上も完璧
警視庁推奨の1ドア2ロックも電子錠なら可能です。オートロック機能は基本的にどの電子錠にも設定されていますので、防犯意識が強い印象を与えます。
マンションなどで電子錠を利用するメリット
集合住宅でも、電子錠を使うことにメリットがあります。入居者視点では、入居者自身で暗証番号を登録するため、鍵の紛失や複製といったトラブルを解消します。磁気カードやICカード、暗証番号や指紋を単独、もしくは組み合わせて使うので鍵の複製は困難で、防犯的にも優れています。
電子錠のデメリットは?
電子錠の費用が高め|相場は2万円から5万円
電子錠を使うことにデメリットは、電子錠は高いという点でしょうか。ひとつ平均で30000円〜40000円はしてしまいます。
タイプ | 価格帯(例) |
カード(磁気カード、ICカード、電波発信方式) | 2万4,000円程度~ |
暗証番号、専用、ICカード(suica pasmo、edy) | 4万2,000~6万7,000程度 |
暗証番号と指紋認証の両方設定(複数の指で登録可能) | 4万9,000円程度 |
入室ログ管理可能(管理者設定) | 1万8,000~6万2,000円程度 |
非常解錠キーつき | 1万9,000~7万円 |
リモコン対応 | 2万4,000~7万円 |
電話で解錠・電話解錠機(ほかの電子錠に設置) | リモコン(別売)1万円程度 19万8,000円 |
締め出される可能性
また、リモコン式やカード式の電子錠の場合はオートロック機能があると、締め出されてしまう可能性も考えられます。電気製品ですから、故障によって作動しなくなるケースや、指紋認証の場合は乾燥した指や子供などの指紋を判別しない可能性もゼロではありません。電子錠を利用する場合は、こう言った点もちゃんと把握して利用をすべきと言えますね。
電子錠の取り付け方法は?
電子錠は以下のような点を考慮すると、どの電子錠を選べば良いかが判断できるでしょう。
電子錠を選ぶ際の6つの項目
- 家庭用戸建てかマンション、アパートかオフィス用か
- 自分で設置か工事会社か
- 暗証番号、カード、ICカード、携帯、指紋、既存の鍵も併用設置するのか
- 自宅の電子錠付近は、配線可か不可か
- 対応件数は?
- 価格はどうするか
電子錠の設置方法
電子錠の設置方法ですが、住宅の場合、通常は新築時に設置を検討し、設置するとなれば工務店がすることになるのが一般的です。
- 通常のシリンダーを取り外す。
- 開いた四角い穴の上に30mmの穴を開ける。
- 電子錠を取り付ける。(説明書通りに電子錠本体を取り付けるための土台を取り付けてから本体を設置する。
というステップになります。電池式の場合は配線の心配もないので、以上の要領で取り付けることができます。ですが、実際にやると結構難しいので、取り付ける際は鍵の専門業者に依頼することをおすすめします。
あとでご紹介する電子錠の販売業者であれば、おそらく取り付けまでやってくれると思います。
今回ご紹介した電子錠が買える専門店(ECショップ)
1:スマプロ|万全の取付・修理サポートで快適生活をお約束
販売会社 | SLS株式会社 |
電話番号 | 050-3538-4046 |
suma-pro@sls.co.jp | |
所在地 | 大阪府吹田市南金田2-3-26 |
電話番号 | ネットでの注文は24時間受け付けております。 店舗へのお問合せにつきましては、下記の時間帯にお願いします。 営業時間:月~金 10:00~18:00 |
資本金 | 13百万円 |
設立 | 平成19年9月 |
ECショップで最もオススメする「スマプロ」さん。電子錠の品揃えも豊富で、お客様のフォローが充実しています。鍵の設置サービスもやってくれますので、購入した鍵の設置もワンストップで提供してくれます。
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/154bfcc6.1978c894.154bfcc7.f5af32a3/?pc=http%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Fsumapro%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fsumapro%2F&scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJ0YXIiOjEsImNhdCI6IjEiLCJiYW4iOiIxMjAzMjU3In0%3D" target="_blank"]お店の公式サイト[/jin-button-gradation]
2:The Kagi Do(ザ・カギ堂)
販売業者名 | 有限会社出羽サッシ鋼建 ロック・セキュリティ事業部 DEWAロックサービス |
代表責任者名 | 鈴木 翔 |
所在地 | 山形県山形市松波1丁目7-25 武田ビル1F |
連絡先 | Eメール: the-kagi@dewalock.com |
「The・Kagi堂」は、交換前の鍵の写真をメールで送ると、交換可能な適合製品を調べてくれます。一般的なシリンダータイプだけではなく、引戸錠・ドアノブ周りまで調べてもらえるので、鍵の交換を考えてる場合にも頼りになります。
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/154ef8a1.f8983ca8.154bfcc7.f5af32a3/?pc=http%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Fthe-kagi%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fthe-kagi%2F&scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJ0YXIiOjEsImNhdCI6IjEiLCJiYW4iOiI1MDg3NDMifQ%3D%3D" target="_blank"]The Kagi Do(ザ・カギ堂)の公式サイト[/jin-button-gradation]
3:株式会社フキ
国内で最も売れている「INTER LOCK」シリーズを販売している会社。独自のセキュリティを構築しており、防犯上の心配は一切いらないと言ってもいいでしょう。
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="https://www.amazon.co.jp/s/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&node=2016929051&field-brandtextbin=iNAHO+INTER+LOCK&linkCode=ll2&tag=ozzio85-22&linkId=f0bda26bc0276adb1e75c7caf5919139" target="_blank"]INTER LOCKの公式サイト[/jin-button-gradation]
4:鍵の鉄人
鍵に関するお役立ち情報なども紹介しているサポート力のあるサイト。今回ご紹介した電子錠の全てを扱っている総合サイトのため、ここで買い物をすれば全部揃ってしまう優れものといって良いでしょう。
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#54dcef" color2="#0794E8" url="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/154efa0c.7bdb58a8.154bfcc7.f5af32a3/?pc=http%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Fkagiyasan%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fkagiyasan%2F&scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJ0YXIiOjEsImNhdCI6IjEiLCJiYW4iOiIxNjc2MSJ9" target="_blank"]鍵の鉄人の公式サイト[/jin-button-gradation]
まとめ
おすすめの電子錠をいくつかご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
オススメの一品が見つかれば幸いです!
名称 | GATEMAN | Akerun(アケルン) | i-TOUCH SLIM | EPIC(エピック) | Qrio Lock (キュリオロック) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
用途 | 家の鍵 | 社内・法人用 | 家の鍵、社内用 | 家の鍵、社内用 | 家の鍵、社内用 |
評価 | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]4.0 | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"]4.2 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 | [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="16px"]3.5 |
価格 | ¥18,890 | ¥39,380 | ¥55,000 | ¥29,800〜 | ¥20,052 |
販売サイト | こちら | こちら | こちら | こちら | こちら |